C-クエンスシリーズのおさらい

C-クエンスシリーズのおさらい

なんだか肌が疲れているように感じる…エイジングケアを始めたい…そんな患者様にお会いすることが増える秋の季節🍂
夏の紫外線ダメージに加え、秋の乾燥が追い打ちをかけるこの時期は、お肌にとってまさにピンチです⚠️💦

そんなときにおすすめなのが、エンビロンの【C-クエンスシリーズ】💟
人気のシリーズですが、今日は改めて“C-クエンスシリーズのおさらい”をしていきましょう📝

♦エンビロンC-クエンスシリーズとは

C-クエンスシリーズは、エンビロンの中でも“最高峰”といわれるエイジングケアライン。ビタミンAをはじめ、ハリや弾力をサポートするペプチドや抗酸化成分など、独自理論に基づき選ばれた美容成分を贅沢に組み合わせたシリーズです。
肌をしっかり底上げしたい方のための、エンビロンの集大成ともいえるラインナップ。ここからは、それぞれのアイテムを見ていきましょう。

♦C-クエンスシリーズのアイテム

◎美容成分を届ける準備「C‐クエンストーナー」

トーニングは、肌をなめらかに整え、後で入れる美容成分の通り道を作るステップ。C-クエンスシリーズでは、C‐クエンストーナーがその役割を担います。
他のトーナーと違い、AHAなどの角質ケア成分は配合されておらず、刺激が少なく化粧水のようなやさしい使い心地。ペプチドやビタミンB3(ナイアシンアミド)も配合されており、肌をしっとり整えつつ、セラムやクリームのなじみを高めます。

◎肌に合わせてA濃度を調整「C‐クエンスセラム」

C‐クエンスセラムは、ビタミンAの濃度を肌に合わせて調整できるステップアップ方式。最初から高濃度を使うと赤みやかゆみなどのA反応が出る場合があるため、低濃度から徐々に高濃度へ移行できます。「1・2・3・4プラス」と濃度に応じてステップアップ可能で、肌状態に合わせて使えます。

◎たっぷり美容成分入り保湿クリーム「C‐クエンスクリーム」

C‐クエンスクリームはビタミンC、ビタミンE、ローズマリー葉エキスなど、美肌成分をたっぷり配合した保湿クリームで、艶やかで健康的な肌に整えます。ビタミンAは含まれていませんが、セラムに入りきらなかった美容成分を補う役割も。
C‐クエンスクリームプラスにはビタミンAが配合されており、セラム4プラスと組み合わせることで、より高濃度のビタミンAを届け、ステップ5相当のケアが可能です。

♦使用方法

基本的な順番は、トーナー→セラム→クリームです。

「C‐クエンストーナー」は、朝晩2回、洗顔後に500円硬貨大を手やコットンに取り、顔全体になじませます。

「C‐クエンスセラム」「C‐クエンスクリーム」は、朝晩2回使用。なお、セラムやクリームは混ぜて使ってもOK。混ぜることで塗布回数が減り、摩擦を抑えながら美容成分を肌に届けられるため、敏感肌や赤み、肝斑が気になる方にも安心です。

♦ビタミンAの上手なステップアップの仕方

C‐クエンスセラムのステップアップは、肌にやさしくビタミンAを届けるための大切なポイントです。基本的には、同じ番号のセラムを2~3本使い切ってから次のステップに進むのがおすすめです。

ここでちょっとしたコツをご紹介!
使い切る少し前から、次のステップのセラムを混ぜて使い始めると、ビタミンA濃度をグラデーションのように調整できます。肌への負担を抑え、赤みや乾燥などのA反応を防ぎながら、スムーズにステップアップできる方法です

♦まとめ

C‐クエンスシリーズは、エイジングケアに特化した中でも特に厳選された美容成分がぎゅっと詰まった贅沢なライン💟
トーナーやポイントケア、保湿アイテムをそろえて使えば、年齢サインが気になる肌も、みずみずしくハリのある印象に✨
毎日のケアが少し特別な時間のように感じられ、肌も気分も上向きになるスキンケア体験を楽しめます🌈

記事をシェアする

X facebook

同じカテゴリーの記事

おすすめの記事

新着記事