スキンケア、どの順番で使う?有効成分の効果を引き出す使い方とは!

スキンケア、どの順番で使う?有効成分の効果を引き出す使い方とは!

スキンケアの基本的な順番は、クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→クリームです。

しかし、例えば「美容液」と言ってもレチノールやビタミンCなど効果の違うものを複数使用する場合、どの順番で使ったら良いかお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで!今回は肌への刺激を最小限にしつつ、美容成分の効果を引き出す使い方やおすすめの商品をご紹介したいと思います!

 

スキンケアの基本

スキンケアの順番を決めるにあたって大事なのは「浸透のしやすさ」です。
アイテムの形状や性質によって順番を決めましょう!

肌に浸透しやすいものを先に、保湿効果が高くバリア機能を担うものは後にすることで、効率よくそれぞれの成分の効果を引き出すことができます。

「テクスチャーの軽いもの→重いもの」+「水溶性→油溶性」

この順番が鉄則です!

 

美肌を目指すスキンケアで人気の成分

美肌を目指すためにスキンケアに取り入れられることの多い成分は

・レチノール
・ビタミンC
・ペプチド
・セラミド

などが挙げられます。

 

これらを使ったおすすめのスキンケアの順番はこちら✨

 

☀️朝【酸化防止・光老化防止+バリア強化】

1.化粧水
2.高濃度ビタミンC美容液
3.ペプチド配合の美容液or乳液
4.セラミド配合のクリーム
5.日焼け止め

 

ビタミンCは水溶性で浸透力が高いので最初に使うのがおすすめ。

ペプチドはハリや修復の手助けとなるだけでなく、高濃度ビタミンC後の刺激緩和にもなります。

最後にセラミドで全体を包み、保湿かつバリア機能をアップさせます。

 

🌙夜【細胞のリニューアル+修復】

1.クレンジング、洗顔
2.化粧水
3.高濃度レチノール美容液
4.ペプチド配合の美容液orクリーム
5.セラミド配合のクリーム

 

肌の生まれ変わりを助ける高濃度レチノールは紫外線に弱いため夜だけ使用してください。
(マイルドなパルミチン酸レチノールなどは朝にも使ってOK!ビタミンCの後がおすすめ!)

レチノール美容液を塗って肌になじむまで5分ほど置いてから、ペプチド配合の美容液で修復促進+刺激の緩和。

最後にセラミド配合のクリームで蓋をしてレチノールによる乾燥や赤みを防ぎます。

高濃度レチノールは刺激が強いので週2〜3回の使用からスタートするのがおすすめです。

また、夜にビタミンCとレチノールどちらも使用する場合は、水溶性で馴染みやすいビタミンC→油溶性のレチノールの順番がおすすめです。

ただしどちらも刺激が強い成分になるので朝と夜で使い分けると肌への刺激も最小限に抑えられます🌟

 

いかがでしたでしょうか?
最後に今回紹介した成分が配合されているおすすめのアイテムをご紹介します!

 

高濃度ビタミンC


高濃度レチノール


ペプチド


セラミド

この記事で紹介したアイテム

記事をシェアする

X facebook

同じカテゴリーの記事

おすすめの記事

新着記事