夏に向けてビタミンC🍋
2025.05.30

美白成分としてお馴染みのビタミンCですが、シミやくすみをケアするだけではなく、毛穴引き締め、ハリ感UP、さらに紫外線ダメージの予防と、夏のあらゆる肌悩みに効果を発揮してくれます✨
紫外線も強くなってきているので、夏に向けてしっかりビタミンCを取り入れましょう!
しかし一口にビタミンCといっても、配合されているビタミンCの種類や配合量などは商品によって異なるため、どれを選べばいいかわからない…という人も多いのではないでしょうか。
今回はビタミンC美容液の選び方や効果や成分について書いていこうと思います📝
ビタミンC美容液に含まれるビタミンC成分は、大きく分けて「ピュアビタミンC(アスコルビン酸)」「ビタミンC誘導体」の2種。さらにビタミンC誘導体は、成分の特性によって「水溶性」「脂溶性」「両親媒性」の3種に分かれています。
◇ピュアビタミンCとは…
その名のとおりビタミンC(アスコルビン酸)そのものを指す言葉です。日焼けによるシミ・そばかすの発生を予防したり、肌表面の皮脂のバランスを整えたり……といったビタミンCとしての即効性が期待できる代わりに、水溶性で浸透しにくく、不安定で壊れやすいというデメリットがあります。
◇ビタミンC誘導体とは…
ビタミンCになる前の成分にマグネシウムやナトリウムなどを結合させることで成分を安定させ、角質層への浸透力をアップさせたもの。角質層へ浸透させてから、体内の酵素によってビタミンCに変わるため、より効率よくビタミンCを肌へ届けることができると考えられています。
◎皮脂バランスが気になる方は…
→ピュアビタミンCがおすすめです!
ピュアビタミンCはビタミンCそのものなので、角質層に広がり、すぐに効果を発揮してくれるというメリットがあります。「皮脂バランスを整えたい」「即効性が欲しい」という人におすすめ!
【Puremer】リセットVitaC美容液
◎脂性肌、混合肌、毛穴の開きが気になる方は…
→水溶性ビタミンC誘導体がおすすめです!
水溶性ビタミンC誘導体は肌表面の皮脂のバランスを整える効果が高く、さっぱりとした使用感が特徴。脂性肌・混合肌の人で肌がベタつきやすく、過剰な皮脂が原因で起こる肌荒れに悩まされやすい人には、「リン酸アスコルビルナトリウム(APS)」や「リン酸アスコルビルマグネシウム(APM)」などが含まれた水溶性ビタミンC誘導体を配合した美容液が適しています!
【ZO SKIN HEALTH】シーセラム
◎乾燥肌、敏感肌の方は…
→脂溶性ビタミンC誘導体がおすすめ!
脂溶性ビタミンC誘導体は油分の多い角質層で効果を発揮しやすく、しっとりとした肌へ導いてくれるのが特徴です。
肌の乾燥が気になるという人には、「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)」、「パルミチン酸アスコルビル」などが含まれた油溶性ビタミンC誘導体を配合したビタミンC美容液が適しています!
【Revision Skincare】C+コレクティングコンプレックス30%
◎乾燥肌、ニキビなどの肌トラブルが多い方
→両親媒性ビタミンC誘導体
両親媒性ビタミンC誘導体は、浸透力がピュアビタミンCのおよそ100倍と高く、安定性も抜群!乾燥による小じわなど年齢が気になる肌へのエイジングケアが目的の人は、浸透力が高い両親媒性ビタミンC誘導体のビタミンC美容液がおすすめです!
【Beautiful Skin】Cリンクエッセンス
【Dr.SOIE】APP-Cフラセラム
みなさんもぜひ夏に向けて自分に合ったビタミンCを取り入れていきましょう🏖️
この記事で紹介したアイテム
同じカテゴリーの記事
おすすめの記事