ドクターズコスメってなに?

ドクターズコスメってなに?

ドクターズコスメ初心者さん必見!🔰

医療専売品・ドラッグストア・デパコスの違いとは、初心者さんでも使えるレチノール商品についてお話します✏️⭐

化粧品の選び方は、一般的に次の3つのカテゴリーに大別されます:
•医療専売品
•ドラッグストアコスメ
•デパートコスメ

①ドクターズコスメ(医療専売品)とは?

医療機関(皮膚科・美容クリニック)でのみ購入できる化粧品のことを指します。一般的な化粧品よりも、高濃度の有効成分が配合されていることが多く、医師の指導のもとで使用することを前提に作られています。

✔ 特徴
☝️医師が監修・開発しているため、皮膚科学に基づいた処方。有効成分の配合量も多く、より効果を実感しやすい
☝️ニキビ/シミ/しわ/敏感肌など、特定の肌悩みに特化したものが多い
☝️医師のカウンセリングを受けないと使用が出来ず、一般の店舗では購入できない

✔ R.O.クリニックで取り扱いのあるブランドゼオスキン/エンビロン/ガウディスキン/リビジョンなど

✔ こんな人におすすめ!
🌱本気で肌悩みを改善したい人
🌱皮膚科や美容クリニックに通っている人は🌱一般的な化粧品では効果を感じにくい人

② ドラッグストアコスメとは?

ドラッグストアやコンビニなどで気軽に購入できる化粧品。低価格で手に入るものから、少し高機能なスキンケアまで幅広く揃っています。

✔ 特徴
☝️手頃な価格で、刺激も少なく、多くの人に合いやすい処方。毎日気軽に使える。
☝️保湿/美白/エイジングケアなど目的別で選べる商品が豊富
☝️コンビニやドラッグストアで手軽に購入可能

✔ 代表的なブランド
キュレル/雪肌精/メラノCC/肌ラボ など

✔ こんな人におすすめ!
🌱コスパ良くスキンケアをしたい人
🌱肌トラブルが少なく、基本的なケアをしたい人
🌱すぐに買えて、気軽に試せる化粧品を探している人

③ デパートコスメとは?

デパートや百貨店などで販売されている高級化粧品。スキンケアだけでなく、メイクアップ商品も豊富で、パッケージデザインや香り、使用感など、五感で楽しむことができる商品が多いです。

✔ 特徴
☝️高級感のあるブランドが多く、特別なスキンケア体験ができる
☝️テクスチャ・香り・パッケージなど、使用感を重視した商品が豊富
☝️独自の研究開発を活かした成分・処方
 
✔ 代表的なブランド
SK-II/クレ・ド・ポー ボーテ/アルビオン
シャネル・ディオール・ランコム など

✔ こんな人におすすめ!
🌱スキンケアを“楽しむ”ことを重視する人
🌱香りやテクスチャ、使い心地にこだわりたい人
🌱特別感のある化粧品を使いたい人

どれが良い・悪いというわけではなく、それぞれ目的や使う人のニーズによって適したものが違うということがポイントです。

肌質やライフスタイルに合わせて、自分にぴったりのスキンケアを選んでいきましょう!


⬛ドクターズコスメ初心者さん!まずはレチノールを取り入れてみて☝️

レチノール(ビタミンA)はシワ・くすみ・毛穴の改善に効果的ですが、刺激が強く、肌が慣れていないとA反応(赤み・皮むけ・乾燥)が出やすい成分です。

そのため、レチノール初心者さんは低濃度のものからスタートするのが鉄則!
今回は、R.O.クリニックで取り扱いのあるブランドから、おすすめのアイテムを紹介します。

1. ゼオスキン|デイリーPD

▶ 初心者さんにおすすめの理由
✅ マイルドなレチノール配合(パルミチン酸レチノール)
✅ A反応が出にくく、毎日使える
✅ 抗酸化作用があり、肌のハリ・弾力アップ

▶ 特徴
•高濃度レチノールを使う前の「肌の土台作り」に最適
•バリア機能を高めながら、じっくりエイジングケア
•ゼオスキンの中では刺激が少なく、初心者向け

2. リビジョン|DEJナイトフェイスクリーム

▶ 初心者さんにおすすめの理由
✅ A反応が出にくく、夜のみ使用でOK
✅ 肌のハリ・弾力UP&ターンオーバー促進
✅純粋レチノールがマイルドに配合。肌に優しい処方

▶ 特徴
・刺激を抑えるためにバクチオール(植物        由来のレチノール類似成分)やペプチドも配合されており、A反応を抑えつつ、レチノールの効果をしっかり実感できる
•肌にハリを出しながら、毛穴の引き締めやキメを整える

3. ガウディスキン|デュアルレチノライトorプラス

▶ 初心者におすすめの理由
✅ 肌に優しいパルミチン酸レチノール(マイルドレチノール)配合
✅ A反応が出にくく、ゆっくり肌を育てられる(ライトを使用した後にプラスを使用)
✅ 国産ブランドで、日本人の肌に合いやすい処方

▶ 特徴
•いきなり高濃度レチノールを使うのが怖い人向け
•乾燥を防ぎながら、じわじわレチノールを浸透させる 
•他のレチノールに比べて赤みや皮むけが起きにくい

4. エンビロン|モイスチャークリーム1

▶ 初心者におすすめの理由
✅ 低濃度のビタミンA(レチノール誘導体)配合
✅ A反応がほぼ出ず、敏感肌でも使いやすい
✅ 肌の基礎力を高めながら、ツヤ・ハリをUP

▶ 特徴
•ビタミンAの中でも低刺激なレチノール誘導体を使用
•肌に優しく、毎日使えるスキンケア
・ビタミンC・Eも配合で、肌のダメージケアにも効果的

✔️レチノール初心者さんにおすすめの使い方

✅ 週2~3回の使用からスタート
✅ まずは夜のみ使用&しっかり保湿をプラス
✅ 紫外線対策を徹底(レチノールは光に弱いので、日焼け止め必須!)

ドクターズコスメを取り入れて、ワンランク上の美肌を目指しましょう!

記事をシェアする

X facebook

おすすめの記事

新着記事