冬のスキンケアにレチノールを!
2025.03.07

突然ですがみなさん寒い冬の時期は乾燥やシワが気になりますよね。
みなさんレチノールという美容成分は聞いたことがあるという方も多いと思いますが、冬の時期おすすめしたいので紹介させていただきます!
レチノールとは
「レチノール」はビタミンAのことで、シワやたるみの改善効果が期待できる美容成分です。
ビタミンAの効果とは?
脂溶性ビタミンのビタミンAは、皮膚や粘膜、目を健康に維持する効果を持つ他、抗酸化作用もあり、肌を若々しく保つ効果が得られるといわれています。
レチノールの効果4つ!
① シワや皮膚のたるみの改善
コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸は線維芽細胞によって生成され、肌に「ハリ」と「弾力」を与えてくれます。
レチノールを使用すると、線維芽細胞が活性し「シワ」や「たるみ」が改善され、保湿性が向上します。
② シミの改善
シミの原因は、メラニン色素の蓄積です。
レチノールの効果でターンオーバーが促されると、メラニンが排出されやすくなるため、シミの改善が期待できます!
③ 毛穴の黒ずみやたるみの改善
レチノールには、皮脂の分泌量を正常に調節してくれる効果があるため、毛穴の黒ずみやたるみの改善にも効果があります!
ターンオーバーを促す働きの相乗効果で、大きく広がって目立ってしまう毛穴の改善にも!
④ ニキビやニキビ跡の改善
ニキビの原因には皮脂の過剰な分泌があります。レチノールで皮脂の分泌量を正常化させれば、アクネ菌の増殖を防げるため、ニキビの改善にもつながります。
レチノールの働きでターンオーバーが正常化されるとニキビ跡が目立ちにくくなる効果も!
当院での取り扱いさせていただいてるレチノール製品は
・ZOスキン
・GAUDIスキン
・Dr.SOIÉ
・ENVIRON
がございます。
今回は高濃度レチノールでより効果を実感できる商品をご紹介させてください!
GAUDISKIN デュアルレチノプラス
高濃度ダブルレチノール配合美容クリーム
A反応が出にくく、長期にも使用しやすく、日本人の肌質に合わせた処方のなっております!
レチノールの中で1番攻めをする「ピュアレチノール」、1番守りをする「パルミチン酸レチノール」の2種を配合しており、偏りのないバランスの取れた幅広い効果が期待できます!
こんなに魅力的な効果がたくさんの高濃度レチノールですが、使用する際の注意点がございます。
①紫外線への注意
レチノールは紫外線によって不活化するため基本的には夜使用していただきます。
日中の日焼け対策も重要です!
②肌への負担
レチノールを使用するとA反応が起こりやすくなります。
《A反応とは》ビタミンAを多く補給した肌で起こる反応。赤みや皮むけ、乾燥感などの症状が現れますが、肌がビタミンAに慣れてくると自然に治まります。
ひりつきやかゆみを生じた場合は一旦使用を中止してお肌が落ち着くのを待ちましょう。
注意点をしっかり守って、美肌目指しましょう🫶🏻
同じカテゴリーの記事