朝OKなレチノールとNGなレチノール
2025.05.02

このR.O.Boutique Magazineでも度々取り上げている「レチノール」ですが
「レチノールは朝使ってはいけない!」「朝も夜も使用OK!」と目にすることはありませんか?
朝使って良いのかダメなのか、今回はその違いと使い分けについて紹介したいと思います!
レチノールには種類がある!
ひとくくりに「レチノール」と言ってもたくさんの種類があります。
化粧品に使用されるのは主に「パルミチン酸レチノール」「プロピオン酸レチノール」「酢酸レチノール」「レチノール」などが挙げられます。
このうち安定性を高め「守りのビタミンA」と呼ばれるのが「パルミチン酸レチノール」「プロピオン酸レチノール」「酢酸レチノール」で、ターンオーバー効果が高く「攻めのビタミンA」と呼ばれるのが「レチノール」になります。
「守りのビタミンA」は朝夜使える!
効果がマイルドである反面、刺激や副作用が少ない「守りのビタミンA」は、基本的に朝夜の使用がOKとされています。
当ショップで取扱い中の商品の中では以下が特におすすめです!
「攻めのビタミンA」は夜のみの使用!
ターンオーバーを促す効果が高い分、刺激も強めな「攻めのビタミンA」は、夜のみの使用が推奨されています。
攻めのビタミンA製品で当ショップのおすすめはこちら!
レチノール使用中は紫外線対策が必須💡
どちらのタイプのレチノールであっても、紫外線対策は必須となります。
レチノールは紫外線によって分解されやすい成分です。
紫外線を浴びることによってせっかくのレチノール効果が薄れてしまう可能性があります。
また、レチノールの使用中は一時的に肌のバリア機能が低下するため、刺激を受けやすい状態となります。
紫外線による肌ダメージを防ぐためにも日焼け止めや日傘の使用など、紫外線対策をきちんと行いましょう!
外出をしない場合でも窓際に長時間いる場合や、長時間のPC作業などでブルーライトを浴びる可能性がある場合も日焼け止めをこまめに塗ることをお勧めします☝️
いかがでしたでしょうか?
効果や性質によって使うタイミングをきちんと守り、レチノールで美肌を目指しましょう!
この記事で紹介したアイテム
同じカテゴリーの記事